令和5年11月16日
〈全国産業資源循環連合会〉栃木県PCB汚染物処理業務の入札公告について
通知
入札公告
・概要、詳細は下記にてご確認ください。
栃木県ホームページ
令和5年11月9日
産業廃棄物処理業の景況動向調査報告書
【2023年7-9月期】について
詳細はコチラ
概要
令和5年10月18日
〈環境省〉「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」について
通知
応募方法(経産省)
令和5年10月16日
〈全国産業資源循環連合会〉「低炭素社会実行計画」に基づくカテゴリー分け結果お知らせ及び公表について
通知
資料
全産連HP_
温暖化対策
令和5年10月2日
〈環境省〉【通知】盛土規制法と廃棄物処理法の適用に関する廃棄物処理法の運用における留意事項
通知
国土交通省HP
・盛土規制法
・基本方針
令和5年9月27日
〈環境省〉令和5年度フロン排出抑制法に関する説明会の開催について
環境省HP
説明会日程
令和5年9月7日
(全産連 会長メッセージ)
令和5年度(第74回)全国労働衛生週間を迎えるにあたって
詳細はコチラ
令和5年8月23日
産業廃棄物処理業の景況動向調査報告書【2023年4-6月期】について
詳細はコチラ
概要
令和5年8月18日
(厚生労働省)職場における熱中症予防対策の徹底について
詳細はコチラ
別紙
令和5年8月9日
(低炭素関係)省CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業等の追加公募について
詳細はコチラ
令和5年8月4日
(環境省)一般廃棄物処理の安定的な継続のための体制強化について
詳細はコチラ
令和5年7月27日
(環境省)廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行について(通知)
詳細はコチラ
令和5年7月21日
令和5年12月1日からアルコール検知器の使用義務化規定を施行
詳細はコチラ
令和5年7月20日
(環境省)大気汚染防止法施行令の一部を改正する政令等の施行等について
通知
環境省HP
令和5年7月18日
<産業廃棄物処理振興財団主催>「SDGs戦略セミナー」の開催について
詳細はコチラ
令和5年7月18日
(産業廃棄物処理振興財団)資源化等情報適正開示施設審査業務(新規)のご案内
詳細はコチラ
概要
令和5年7月10日
(産業廃棄物処理事業振興財団)令和6年度産業廃棄物処理助成事業の募集について
詳細はコチラ
令和5年7月5日
(低炭素関係)省CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業等の公募について
詳細はコチラ
令和5年6月30日
廃棄物処理施設整備計画の閣議決定及び意見募集の結果について
詳細はコチラ
令和5年6月30日
「廃棄物の減量その他その適正な処理に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図る
ための基本的な方針」の変更及び意見募集の結果について
詳細はコチラ
令和5年6月27日
(低炭素関係)廃棄物処理×脱炭素化によるマルチベネフィット達成促進事業の二次公募について
詳細はコチラ
公募案内
令和5年6月23日
【厚労省より入札公告のご案内】医療用防護具等の再生処理等業務一式
公告・入札説明書
仕様書
令和5年6月22日
<全国産業資源循環連合会主催>「産業廃棄物処理e-ラーニング講座(令和5年度)開講」のご案内
詳細はコチラ
チラシ
令和5年6月20日
セーフティネット保証5号に係る業種指定について
詳細はコチラ
令和5年6月15日
(低炭素関係)国内資源循環体制構築に向けた再エネ関連製品及びベース素材の全体最適化実証事業の公募について
詳細はコチラ
案内文
公募案内
令和5年5月29日
(海上保安庁)令和5年度海洋環境保全推進月間の実施について
周知依頼
取組案内
令和5年5月28日
(環境省)『脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動』愛称公募
詳細はコチラ
令和5年5月25日
(低炭素関係)省CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業の公募について
詳細はコチラ
令和5年5月11日
産業廃棄物処理業の景況動向調査報告書【2023年1-3月期】の送付について
詳細はコチラ
概要
令和5年5月9日
(一社)アジアプラスチック資源循環促進協会主催_プラスチック資源循環フォーラムの開催のご案内
詳細はコチラ
令和5年5月8日
「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」が改定されました。
詳細はコチラ
令和5年5月2日
(大阪府)新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴う対応について
通知
別添資料1
令和5年5月1日
(環境省)新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴うガイドライン等の取扱いについて
通知
別添
令和5年4月28日
(環境省)不要になった新型コロナウイルス感染症対策の備品等(パーティション等)について
詳細はコチラ
令和5年4月28日
(大阪府主催)「大阪府石綿飛散防止対策セミナー」のご案内
詳細はコチラ
令和5年4月27日
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について
詳細はコチラ
別紙Q&A
令和5年4月17日
デジタル原則を踏まえたポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法の適用に係る解釈の明確化等について
詳細はコチラ
令和5年4月14日
(環境省)専ら再生利用の目的となる廃棄物の取扱いについて
詳細はコチラ
令和5年4月13日
「省エネ・再エネ設備の導入支援補助金」公募開始について
詳細はコチラ
令和5年4月7日
デジタル原則を踏まえた廃棄物の処理及び清掃に関する法律等の適用に係る解釈の明確化等について
詳細はコチラ
令和5年4月7日
(大阪府)令和5年度からの更新許可申請における修了証の取扱いについて
詳細はコチラ
令和5年4月7日
(大阪府)(特別管理)産業廃棄物収集運搬業の電子申請について(大阪府行政オンラインシステム)
詳細はコチラ
令和5年4月6日
個人情報を含む顧客情報等の適正な管理について
詳細はコチラ
令和5年4月6日
事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件について
詳細はコチラ
別紙1
別紙2
令和5年4月5日
(低炭素関係)プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業(追加)の公募について
詳細はコチラ
令和5年4月5日
(低炭素関係)廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の一次公募について
詳細はコチラ
令和5年4月4日
【情報提供】二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金について
詳細はコチラ
令和5年4月4日
労働安全衛生標語の募集について
詳細はコチラ
令和5年4月4日
(低炭素関係)地域における太陽光発電の新たな設置場所(廃棄物処理場等)活用事業の公募について
詳細はコチラ
令和5年4月3日
(低炭素関係)プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業の公募について
詳細はコチラ
令和5年3月31日
(環境省)廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインの改定について
詳細はコチラ
令和5年3月30日
(低炭素関係)工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業の公募について
詳細はコチラ
環境省HP
令和5年3月27日
「令和5年度 カーボンニュートラル技術開発・実証事業費補助金」の公募について
詳細はコチラ
令和5年3月14日
「マスク着用の考え方の見直し等について」を踏まえた対応について
詳細はコチラ
令和5年3月14日
(環境省主催)令和4年度バーゼル法等説明会の開催について
詳細はコチラ
令和5年3月9日
【情報提供】石綿作業主任者技能講習及び一般建築物石綿含有建材調査者講習のご案内
チラシ1
チラシ2
令和5年3月3日
(環境省主催)ビル用マルチエアコンからのフロン類回収ガイドブック説明会開催のお知らせ
詳細はコチラ
令和5年2月10日
(環境省)専ら再生利用の目的となる廃棄物の取扱いについて
詳細はコチラ
令和5年2月10日
産業廃棄物処理業の景況動向調査報告書【2022年10-12月期】の送付について
詳細はコチラ
報告書
令和5年2月1日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組みについて
詳細はコチラ
要請内容
令和5年1月27日
(低炭素関係)地域における太陽光発電の新たな設置場所(廃棄物処分場等)活用事業(3次公募開始)
詳細はコチラ
令和5年1月24日
(厚生労働省)石綿障害予防規則の一部を改正する省令の施行について
詳細はコチラ
官報
令和5年1月13日
(大阪府)自動車検査証の電子化に伴う提出書類の変更について
詳細はコチラ
令和5年1月4日
【大阪労働局】令和5年「冬季死亡災害防止強化期間」について
詳細
リーフレット
令和5年1月4日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組みについて
詳細はコチラ
要請内容
令和5年1月4日
【情報提供】(リース会社向け)プラスチック資源循環促進法の改正等によるガイダンスの作成について
ガイダンス
令和4年12月14日
(環境省主催)令和4年度建築物等の解体等工事における石綿の飛散防止対策研修会について
詳細はコチラ
令和4年12月12日
【情報提供】建設発生土の適切な管理に関する講習会について
詳細はコチラ
令和4年11月24日
(低炭素関係)脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業(追加募集)
詳細はコチラ
令和4年11月11日
産業廃棄物処理業の景況動向調査報告書【2022年7-9月期】について
詳細はコチラ
概要
令和4年11月9日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
要請内容
令和4年10月7日
※再案内_<産業廃棄物処理振興財団主催>「経営戦略セミナー」の開催(無料開催含む)について
詳細はコチラ
令和4年10月7日
「女性部協議会設立総会 & 第1回女性部会のつどいon the Web」の開催について
詳細はコチラ
令和4年10月7日
(一社)廃棄物処理施設技術管理協会主催_廃棄物処理施設技術管理者中央研究集会の開催について
詳細はコチラ
令和4年10月5日
PFOS及びPFOA含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項の策定について
詳細はコチラ
資料
令和4年10月3日
令和4年度「電子マニフェスト導入実務説明会(web説明会)」の開催について
詳細はコチラ
令和4年9月27日
<全国産業資源循環連合会主催>「令和4年度最終処分場維持管理講習会」開催のご案内
詳細はコチラ
チラシ
令和4年9月16日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組みについて
詳細はコチラ
要請内容
令和4年9月8日
(低炭素関係)脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業
詳細はコチラ
令和4年8月30日
(低炭素関係)脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業の4次公募について
詳細はコチラ
令和4年8月30日
<全国産業資源循環連合会主催>「令和4年度最終処分場維持管理講習会」開催のご案内
詳細はコチラ
要請内容
令和4年8月22日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
要請内容
令和4年8月22日
(厚生労働省)職場における熱中症予防対策の徹底について
詳細はコチラ
速報値
令和4年8月4日
産業廃棄物処理業の景況動向調査報告書【2022年4-6月期】について
詳細はコチラ
概要
令和4年8月2日
新型コロナウィルス感染症に係る証明書等の取得に対する配慮について
詳細はコチラ
要望書
令和4年8月2日
産業廃棄物処理業者対象_令和4年度政府支援策一覧
詳細はコチラ
令和4年8月1日
令和4年度(第73回)全国労働衛生週間に関する協力依頼について
詳細はコチラ
実施要綱
令和4年7月27日
(環境省)感染性廃棄物の取り扱いについて(国内でのサル痘患者の発生を受けて)
詳細はコチラ
令和4年7月19日
(低炭素関係)脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業(追加公募)
詳細はコチラ
令和4年7月13日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
要請内容
令和4年7月13日
<全国産業資源循環連合会主催>「令和4年度最終処分場維持管理講習会」開催のご案内
詳細はコチラ
チラシ
令和4年7月12日
(低炭素関係)㈱脱炭素化支援機構に関する全国説明会の開催について
詳細はコチラ
資料
令和4年7月8日
大阪府商工会連合会による事業継続計画(BCP)策定支援制度について
詳細はコチラ
チラシ
令和4年7月5日
<全国産業資源循環連合会主催>「令和4年度産業廃棄物処理検定(廃棄物処理 処理法基礎)」開催のご案内
詳細・申し込みはコチラ
令和4年6月30日
感染性廃棄物処理マニュアルの改定について
詳細はコチラ
令和4年6月28日
(全国産業資源循環連合会)低炭素社会実行計画に基づくカテゴリー分け結果のお知らせ及び公表について
詳細はコチラ
令和4年6月28日
<全国産業資源循環連合会主催>産業廃棄物処理 現場業務eラーニング講座(令和4年度)の開講について
詳細はコチラ
令和4年6月24日
産業廃棄物処理業者許可情報検索システム及び産業廃棄物処理業・処理施設許可取消処分情報のシステム移行について
詳細はコチラ
令和4年6月21日
(環境省)プラスチック資源循環法における計画認定等に関する事業者向け説明会の開催について
詳細はコチラ
令和4年6月15日
(公正取引委員会及び中小企業庁)「価格転嫁に係る業種分析報告書」(令和4年5月31日)について
詳細はコチラ
令和4年6月15日
職場における熱中症の発生状況(確定値)等について
詳細はコチラ
令和4年6月7日
(低炭素関係)脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業(追加)
詳細はコチラ
令和4年6月3日
(低炭素化関係)低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業の公募開始について
詳細はコチラ
リーフレット
令和4年6月3日
(低炭素化関係)先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金の公募開始について
詳細はコチラ
令和4年6月3日
(低炭素関係)脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業の2次公募について
詳細はコチラ
令和4年6月3日
(低炭素関係)環境配慮型先進トラック・バス導入加速事業の公募開始について
詳細はコチラ
令和4年5月31日
マスクの着用の考え方及び就学前児の取扱いについて
詳細はコチラ
令和4年5月27日
(低炭素化関係)省エネルギー設備投資に係る利子補給金の公募開始について
詳細はコチラ
令和4年5月25日
産官学連携プラットフォームの構築『エコシステム・プラットフォーム・オオサカ』~持続可能なビジネスマッチング~説明会・交流会
詳細はコチラ
令和4年5月20日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
要請内容
令和4年5月17日
労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について
詳細はコチラ
別添
令和4年5月16日
大気汚染防止法施行令の一部を改正する政令等の施行等について
詳細はコチラ
令和4年5月16日
「建築物等の解体等工事における石綿飛散防止対策に係るリスクコミュニケーションガイドライン」の改訂について
詳細はコチラ
令和4年5月11日
令和4年度電波利用環境保護に関する周知・啓発活動について
詳細はコチラ
令和4年5月11日
産業廃棄物処理業の景況動向調査報告書について
詳細はコチラ
令和4年5月6日
特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令が3月31日に公布されました。
詳細はコチラ
令和4年5月2日
<大阪府からのお知らせ>大型連休における感染拡大の防止について
詳細はコチラ
別添
令和4年4月28日
コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」について
詳細はコチラ
令和4年4月27日
(低炭素関係)脱炭素経営の促進に関する各種ガイドの策定について
詳細はコチラ
令和4年4月27日
(低炭素関係)廃棄物処理×脱炭素化によるマルチベネフィット達成促進事業の公募について
詳細はコチラ
令和4年4月26日
(低炭素関係)脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業の公募について
詳細はコチラ
令和4年4月25日
(低炭素関係)工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業の公募について
詳細はコチラ
リーフレット
令和4年4月15日
特殊車両通行確認制がはじまります
チラシ
令和4年4月15日
「労働者の心身の状態に関する情報の適切な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針の一部を改正する件」の周知について
詳細はコチラ
新旧対照表
指針
令和4年4月15日
(環境省)廃棄物熱回収施設設置者認定マニュアルの改訂について
詳細はコチラ
令和4年4月7日
(環境省)「バイオマス発電燃料等に関する廃棄物該当性の判断事例集」の更新について
詳細はコチラ
令和4年4月7日
(環境省)試験研究等の用に供するため保管される高濃度ポリ塩化ビフェニル使用製品の取扱いに関する留意事項について
詳細はコチラ
令和4年4月6日
(環境省)「リチウム蓄電池等処理困難物対策集」作成のお知らせ
詳細はコチラ
令和4年4月1日
(環境省)プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律に係る再商品化計画の認定申請の手引き等について
詳細はコチラ
令和4年4月1日
(環境省)「低濃度PCB に汚染された電気機器等の早期確認のための調査方法及び適正処理に関する手引き」の公表について
詳細はコチラ
令和4年4月1日
<産業廃棄物処理振興財団主催>「経営戦略セミナー」の開催案内
詳細はコチラ
令和4年3月22日
セーフティネット保証5号に係る業種指定について
詳細はコチラ
令和4年3月8日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
要請内容
令和4年3月1日
(環境省)4月1日から石綿の事前調査結果の報告制度がスタートします
詳細はコチラ
令和4年3月1日
【情報提供】厚生労働省より法改正に伴う専門家活用支援事業について
チラシ①
チラシ②
令和4年3月1日
(低炭素関係)脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業(令和3年度補正)
詳細はコチラ
令和4年2月28日
<政府主催>「令和3年度バーゼル法等説明会」開催のご案内
詳細はコチラ
令和4年2月25日
<政府主催>「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」に関する制度説明会開催のご案内(事業者向け)
詳細はコチラ
法制度のパンフレット
令和4年2月22日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルスワクチン3回目接種に係る対応について
詳細はコチラ
別添
令和4年2月21日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
チラシ
令和4年2月17日
令和3年度「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会がWebセミナー方式で開催されます。
詳細はコチラ
令和4年2月16日
(環境省)出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)について
詳細はコチラ
参考
令和4年2月16日
<有害・医療廃棄物研究会主催>第29回有害・医療廃棄物研修会開催のご案内
詳細はコチラ
概要
申込書
令和4年2月10日
特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令について
詳細はコチラ
別添
令和4年2月8日
【情報提供】新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ
1. 新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について
内閣府事務連絡
参考
2.感染症法に基づく就業制限の解除に関する取扱いの周知徹底について
環境省事務連絡
参考
3.基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項について
内閣府事務連絡
令和4年1月28日
【情報提供】新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ
1.(環境省)出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)について
内閣府事務連絡
参考
2.新型コロナウイルス感染症対策に関するまん延防止等重点措置等について
内閣府事務連絡
別紙1
別紙2
別紙3
3.イベント開催等における感染防止安全計画等の導入について
内閣府事務連絡
参考
令和4年1月25日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
チラシ
令和4年1月25日
<コロナの影響を受けている事業者等>事業復活支援金について
詳細はコチラ
チラシ
令和4年1月19日
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律施行令等の公布及びプラスチック使用製品廃棄物分別収集の手引きについて
詳細はコチラ
令和4年1月13日
(環境省)出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)について
内閣府事務連絡
参考
令和4年1月13日
(低炭素関係)脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の公募について
詳細はコチラ
令和4年1月11日
令和3年度近畿建設リサイクル講演及び表彰のご案内(CPDS認定プログラム)
詳細はコチラ
令和3年12月24日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
要請内容
令和3年12月24日
廃棄物の焼却禁止の例外とされる焼却行為に対する行政処分等の適用について
詳細はコチラ
令和3年12月20日
安全運転管理者業務の拡充について
詳細はコチラ
令和3年12月17日
令和3年度建築物等の解体等工事における石綿の飛散防止対策研修会について
詳細はコチラ
参加申込書
令和3年12月14日
特定災害防止準備金制度の廃止について
詳細はコチラ
リンク先ファイルのP.65 (4)に特定災害防止準備金に関する記述あり
令和3年12月10日
泉大津フェニックス(汐見沖地区)リサイクル関連産業用地の再公募について
詳細はコチラ
令和3年12月6日
石綿事前調査報告システムについて
詳細はコチラ
令和3年11月29日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
要請内容
令和3年10月26日
第10回「女性部会のつどいon the web」の開催について
詳細はコチラ
令和3年10月25日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
要請内容
令和3年10月15日
「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました
詳細はコチラ
令和3年10月4日
産業廃棄物行政情報システムと(公財)産業廃棄物処理事業振興財団システム「さんぱいくん」とのデータ連携開始について
詳細はコチラ
令和3年10月4日
環境省・規制改革通知の発出について
詳細はコチラ
令和3年10月1日
<全国産業資源循環連合会主催>「令和3年度産業廃棄物処理検定(廃棄物処理 処理法基礎)」開催のご案内
詳細はコチラ
令和3年9月29日
<JWNETからのお知らせ>電子マニフェストをまだ導入されていない排出事業者、処理業者、建設業者等を対象にした「電子マニフェスト導入実務説明会」を開催します。(参加費無料)
詳細はコチラ
令和3年9月28日
(厚生労働省)リスク評価結果等に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について
詳細はコチラ
令和3年9月22日
(低炭素関係)脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の公募について
詳細はコチラ
令和3年9月10日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組の周知について
詳細はコチラ
別添_要請内容
令和3年9月6日
石綿事前調査結果報告システムの活用及び建築物石綿含有建材調査者の周知について
チラシ①
チラシ②
令和3年8月31日
令和3年度最終処分場維持管理技術研修会(オンライン)の開催について
詳細はコチラ
令和3年8月26日
建設汚泥処理物等の有価物該当性に係る第三者認証について
詳細はコチラ
別紙
令和3年8月20日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(2021年4~6月期)の結果が発表されました。(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
令和3年8月19日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組の周知について
詳細はコチラ
別添_要請内容
令和3年8月16日
「令和3年豪雨災害等被災者のための心と健康の相談ダイヤル」の設置について
詳細はコチラ
令和3年8月5日
第39回有害・医療廃棄物研究講演会のご案内
テーマ:「新型コロナウィルス及びワクチン接種に関連した廃棄物の取り扱い」
詳細はコチラ
令和3年8月2日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組の周知について
詳細はコチラ
別添_要請内容
令和3年8月2日
廃棄物管理士講習会が環境教育等促進法に基づく「人材認定等事業登録制度」に認定されました
詳細はコチラ
令和3年7月28日
(低炭素関係)環境配慮型先進トラック・バス導入加速事業の公募開始について
詳細はコチラ
令和3年7月16日
<JWNETからのお知らせ>
「電子マニフェスト導入実務説明会(Web説明会)」が開催されます。
開催日程及び申込み等
詳細はコチラ
令和3年7月14日
大阪湾フェニックスセンター大阪基地のご案内
詳細はコチラ
令和3年7月6日
(低炭素関係)中長期のCO2削減目標に向けた中小企業の取組を支援します
詳細はコチラ
令和3年7月2日
<大阪市からのお知らせ>大阪市発注工事における電子マニフェストの義務化及び大阪市が排出する産業廃棄物処理委託における電子マニフェストの使用について
詳細はコチラ
令和3年7月1日
(環境省)「廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」の一部改定について
詳細はコチラ
令和3年6月25日
電子マニフェストシステムの障害に伴う電子マニフェスト情報の登録等の取扱いについて(令和3年6月24日システム障害)
詳細はコチラ
令和3年6月25日
(全国産業資源循環連合会)
産業廃棄物処理eラーニング講座(令和3年度)を開講します
詳細はコチラ
令和3年6月16日
有害物ばく露防止対策補助金のご案内
詳細はコチラ
令和3年6月15日
(低炭素関係)脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業の公募について
詳細はコチラ
令和3年6月14日
(大阪府主催)「大阪府石綿飛散防止対策セミナー」のご案内
詳細はコチラ
令和3年6月14日
(環境省)【産業廃棄物処理業者対象】令和3年度政府支援策一覧のお知らせ
詳細はコチラ
令和3年6月8日
(環境省)新型コロナワクチン職域接種の申請受付開始について
詳細はコチラ
※一部掲載内容に修正あり(令和3年6月11日更新)
令和3年6月1日
(大阪労働局)職場における熱中症予防対策のためのポータルサイトについて
詳細はコチラ
令和3年5月31日
(低炭素化関係)低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業の公募について
詳細はコチラ
令和3年5月31日
令和3年度海洋環境保全推進月間の実施について
詳細はコチラ
令和3年5月31日
令和3年度電波利用環境保護に関する周知・啓発活動について
詳細はコチラ
令和3年5月31日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組の周知について
詳細はコチラ
別添_要請内容
令和3年5月24日
(低炭素化関係)廃棄物エネルギーの有効活用によるマルチベネフィット達成促進事業の公募について
詳細はコチラ
令和3年5月14日
(環境省)新型コロナウイルス関連_出勤者数の削減に関する実施状況の公表について
詳細はコチラ
別添
令和3年5月14日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(2021年1~3月期)の結果が発表されました。(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
令和3年5月13日
(低炭素関係)繰り越し・省CO2型リサイクル等高度化設備導入促進事業の公募について
詳細はコチラ
令和3年5月10日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
別添_要請内容
令和3年4月30日
(厚生労働省)令和2年職場における熱中症の発生状況(確定値)等について
詳細はコチラ
別添1
別添2
令和3年4月26日
(環境省)令和3年4月の緊急事態宣言を踏まえた新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物の円滑な処理等について
詳細はコチラ
令和3年4月26日
(厚生労働省)緊急事態宣言の発出を踏まえた職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について
詳細はコチラ
参考資料一覧
令和3年4月26日
(低炭素関係)脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業について
詳細はコチラ
令和3年4月26日
(低炭素関係)工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業の公募について
詳細はコチラ
令和3年4月26日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
別添_要請内容
令和3年4月16日
(環境省)新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた許可事務の取扱いについて
詳細はコチラ
令和3年4月14日
「行政処分指針」の改訂のお知らせ
通知
令和3年4月14日
(環境省)新型コロナウィルス感染症に伴う各種支援制度について
詳細はコチラ
令和3年4月8日
<大阪府からのお知らせ>新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
別添_要請内容
令和3年4月5日
(環境省)廃棄物処理施設等の更新及び交換に係る手続きについて
詳細はコチラ
令和3年4月2日
(環境省)新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種に伴い排出される廃棄物の処理について
詳細はコチラ
環境省HP
令和3年4月2日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について(令和3年4月5日~5月5日)
詳細はコチラ
別添_要請内容
令和3年3月31日
「低炭素社会実行計画における実態調査等報告書」について
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
令和3年3月31日
(環境省)「リチウムイオン電池関係」のページを更新し、動画リンクやポスター・チラシを掲載
詳細はコチラ
令和3年3月30日
(低炭素関係)脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業(公募期間延長)について
詳細はコチラ
別添_公募案内
令和3年3月29日
(環境省)ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法に基づく行政処分等の実施について
詳細はコチラ
令和3年3月29日
<大阪府からのお知らせ>
感染拡大防止に向けた取組みについて(令和3年4月1日以降)
詳細はコチラ
令和3年3月29日
(厚生労働省)「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令等の施行について」等の一部改正について
詳細はコチラ
令和3年3月19日
<大阪府からのお知らせ>
感染拡大防止に向けた取組みについて(令和3年3月22日以降)
詳細はコチラ
令和3年3月10日
(農林水産省)食品循環資源利用飼料(エコフィード)の安全確保について
詳細はコチラ
令和3年3月3日
(環境省)大気汚染防止法の改正に伴い、説明動画とチラシ及びリーフレットが公表されました。
・改正大気汚染防止法について
詳細はコチラ
・改正法に係る説明動画について
動画/
説明資料
・チラシ及びリーフレットについて
チラシ/
リーフレット
令和3年3月3日
(厚生労働省)粉じんばく露防止対策について、無料のオンライン講義を配信します。
※配信期間:3月5日~22日
詳細はコチラ
令和3年3月2日
(低炭素関係)省CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業の公募について
詳細はコチラ
令和3年3月1日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
令和3年2月12日
(内閣官房)差別的取扱い等の防止に関する規定について
詳細はコチラ
令和3年2月8日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(2020年10月-12月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
令和3年2月2日
(内閣官房)新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の期間延長及び区域変更について
詳細はコチラ
令和3年1月29日
(環境省)石綿を含有するバスマット及びコースター等の処理方法等について
詳細はコチラ
令和3年1月18日
(厚生労働省)
・「石綿総合情報ポータルサイト」が稼働します
詳細はコチラ
・改正石綿障害予防規則について
リーフレット
令和3年1月13日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
令和3年1月7日
(環境省)令和3年1月の緊急事態宣言を踏まえた新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物の円滑な処理について
詳細はコチラ
令和3年1月5日
(環境省)押印を求める手続の見直し等のための環境省関係省令の一部を改正する省令の施行について
詳細はコチラ
官報
令和2年12月28日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
令和2年12月15日
(環境省)廃棄物処理産業界への暴力団介入防止ため講演会の開催について
詳細はコチラ
令和2年12月15日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
令和2年12月14日
(環境省)年末年始における忘年会・新年会・成人式等及び帰省の留意事項について
詳細はコチラ
令和2年12月4日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
令和2年12月1日
(大阪府)廃棄物処理業者等においてクラスターが発生した場合の対応について
詳細はコチラ
令和2年11月30日
大気汚染防止法の一部を改正する法律の施行等について
詳細はコチラ
令和2年11月25日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
令和2年11月19日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(2020年7月-9月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
令和2年11月12日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
令和2年11月6日
(水産庁)漁業系廃棄物計画的処理推進指針について
詳細はコチラ
令和2年10月29日
(環境省)新型コロナウイルス感染症対策の観点からの年末年始の在り方について
詳細はコチラ
令和2年10月7日
(厚生労働省)
・地域別最低賃金額の改定について
詳細はコチラ
・最低賃金引上げ支援のための「業務改善助成金」(中小企業向け)について
詳細はコチラ
令和2年10月1日
(環境省)「プラスチックの輸出に係るバーゼル法該非判断基準」を公開
詳細はコチラ
令和2年10月1日
(環境省)「優良産廃処理業者認定運用マニュアル」を改訂
詳細はコチラ
令和2年10月1日
(産業廃棄物処理事業振興財団)優良認定制度「事業の透明性」に係る基準に基づく適合証明サービスについて
詳細はコチラ
令和2年9月30日
(国土交通省)「建設リサイクル推進計画2020~「質」を重視するリサイクルへ~」が策定されました。
詳細はコチラ
令和2年9月25日
(環境省)独立行政法人環境再生保全機構に関する省令の一部を改正する省令の施行等について(通知)
詳細はコチラ
令和2年9月23日
(環境省)最終処分場に係る浸出液の未処理放流事案について
詳細はコチラ
令和2年9月10日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(2020年4月-6月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
令和2年9月7日
(環境省)「廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」について
通知
ガイドライン
令和2年9月1日
(厚生労働省)石綿障害予防規則第3条第6項の規定に基づき厚生労働大臣が定める者に係る具体的事項について
詳細はコチラ
令和2年9月1日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
令和2年8月31日
廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の三次公募について(3件の公募)
詳細はコチラ
令和2年8月28日
(厚生労働省)じん肺法施行規則等の一部を改正する省令の施行について
詳細はコチラ
令和2年8月25日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
令和2年8月24日
環境省の『災害廃棄物の撤去等に係る連携対応マニュアル』公表について
詳細はコチラ
令和2年8月12日
(全国産業資源循環連合会)
産業廃棄物処理eラーニング講座(令和2年度後期)を開講します
詳細はコチラ
令和2年8月11日
(厚生労働省)令和2年度「『見える』安全活動コンクール」を実施します
詳細はコチラ
令和2年8月6日
(環境省)新型コロナウイルス感染拡大下における廃棄物の円滑な処理について
詳細はコチラ
令和2年8月3日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
詳細はコチラ
令和2年7月31日
(環境省)廃棄物の収集運搬作業における新型コロナウイルス感染症対策についての動画について
詳細はコチラ
令和2年7月22日
バーゼル法関係のパブリックコメントの開始について(2件)
1.特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律に基づく特定有害廃棄物等の範囲等を定める省令の一部を改正する省令(案)
詳細はコチラ
2.プラスチックの輸出に係るバーゼル法該非判断基準案
詳細はコチラ
令和2年7月20日
建設汚泥処理物等の有価物該当性に関する取扱いについて(通知)
詳細はコチラ
令和2年7月17日
(大阪労働局)熱中症予防の普及啓発・注意喚起について
詳細はコチラ
令和2年7月17日
(環境省)令和2年7月豪雨災害に伴う産業廃棄物処理業許可等の特別措置について
詳細はコチラ
Q&A
概要
令和2年7月16日
環境省より「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行について(通知)」が発出されました。
詳細はコチラ
令和2年7月15日
(環境省)7月10日以降の催物の開催制限等に係る周知について
詳細はコチラ
別添
参考
令和2年7月13日
ASSET事業の二次公募について
詳細はコチラ
令和2年7月13日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(2020年1月-3月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
令和2年7月2日
令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(中小事業者による排出量算定・排出量削減のための環境経営体制構築支援事業)の公募について
詳細はコチラ
令和2年6月16日
廃棄物焼却施設内作業におけるダイオキシン類ばく露防止対策に係る特例について
詳細はコチラ
令和2年6月15日
産業廃棄物処理作業時等における熱中症対策について
詳細はコチラ
別添
令和2年6月12日
「労働安全衛生標語」の募集が始まりました。
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
令和2年6月2日
電動化対応トラック・バス導入加速事業の公募について
詳細はコチラ
令和2年6月1日
低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業の公募について
詳細はコチラ
令和2年5月28日
(経済産業省)新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(5月28日18時時点版)
詳細はコチラ
令和2年5月28日
(経済産業省)事業再開支援パッケージ(生産性革命推進事業)の支援が拡充されました
詳細はコチラ
令和2年5月27日
(厚生労働省)2019年職場における熱中症の発生状況(確定値)等について
詳細はコチラ
令和2年5月19日
講習会等の再開に係る許可事務の留意事項について
詳細はコチラ
令和2年5月15日
新型コロナウイルス感染症に対処するための廃清法律施行規則の特例を定める省令について
通知
概要
条文
令和2年5月14日
新型コロナウイルス感染症対策に関する基本的対処方針の変更及び業種ごとの感染拡大防止ためのガイドラインの策定について
詳細はコチラ
別添1
別添2
令和2年5月7日
令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(設備の高効率化改修支援事業)の公募について
詳細はコチラ
令和2年5月1日
新型コロナウイルス感染症に係る資金繰り対策の対象業種拡充につ いて(令和2年5月1日~令和3年1月31日)
詳細はコチラ
令和2年5月1日
(環境省)新型コロナウイルスに係る廃棄物対策のチラシを作成しました
詳細はコチラ
令和2年5月1日
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行及び新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物の円滑な処理等について(通知)
詳細はコチラ
令和2年4月30日
高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドラインの周知について(大阪労働局)
詳細はコチラ
令和2年4月30日
令和2年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について(大阪労働局)
詳細はコチラ
令和2年4月28日
労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行について(大阪労働局)
詳細はコチラ
令和2年4月28日
令和2年度省CO2型リサイクル等高度化設備導入促進事業の公募について
詳細はコチラ
令和2年4月27日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けた更新許可事務における対応について(通知)
詳細はコチラ
令和2年4月23日
令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業)に係る公募について
詳細はコチラ
令和2年4月17日
ASSET事業の公募について
詳細はコチラ
令和2年4月17日
新型コロナウイルス感染症に対応した産業廃棄物の処理能力を確保するための対応について(通知)
詳細はコチラ
令和2年4月13日
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室からの要請について
詳細はコチラ
令和2年4月9日
(大阪府)産業廃棄物処理業許可申請にご来庁の方へ
詳細はコチラ
令和2年4月7日
緊急事態宣言を踏まえた新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物の円滑な処理について(通知)
詳細はコチラ
参考資料
令和2年4月6日
(経済産業省)新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
詳細はコチラ
※随時、更新されています。
令和2年4月6日
(厚生労働省)「新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る宿泊療養及び自宅療養の対象並びに自治体における対応に向けた準備について」に関するQ&A
詳細はコチラ
令和2年4月3日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(2019年10月-12月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
令和2年4月1日
優良産廃処理業者認定制度の運用について(通知)
詳細はコチラ
令和2年4月1日
産業廃棄物処理事業の継続に必要な個人防護具等の確保等について
詳細はコチラ
令和2年3月31日
(厚生労働省)事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件について
詳細はコチラ
別紙1
別紙2
令和2年3月31日
産業廃棄物処理業者による災害廃棄物に関する支援体制の強化等について(通知)
詳細はコチラ
令和2年3月31日
(中企庁)新型コロナウイルス感染症で資金繰りにご不安を感じている事業者の皆様へ
詳細はコチラ
令和2年3月30日
(環境省)産廃処理業並びに処理施設の許可事務等の取り扱い通知の改正について
詳細はコチラ
令和2年3月24日
(厚労省要請)新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた職場における対応について
詳細はコチラ
令和2年3月24日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について(3月24日付)
詳細はコチラ
令和2年3月23日
建設工事における産業廃棄物管理票の適正な使用について(大阪府からの注意喚起)
詳細はコチラ
令和2年3月5日
環境省が市区町村向けに「災害時の初動対応の手引き」を作成しました
詳細はコチラ
令和2年3月4日
新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物の適正処理等について(通知)
詳細はコチラ
令和2年3月3日
<大阪府からのお知らせ>
新型コロナウイルスを防ぐには(3月3日更新)
詳細はコチラ
令和2年2月28日
(経済産業省)新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者の皆様への支援策について
概要
経済産業省HP
令和2年2月25日
優良産廃処理業者認定制度の運用について(通知))
詳細はコチラ
令和2年2月3日
新型コロナウイルス感染症について(大阪府)
詳細はコチラ
令和2年1月29日
「バーゼル法等説明会(経済産業省、環境省)」が開催されます。
詳細はコチラ
令和2年1月28日
「解体等工事における今後の石綿飛散防止に関する事業者向け説明会(環境省)」が開催されます。
詳細はコチラ
参加申込書
令和2年1月20日
フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律の一部を改正する法律等の施行について(通知)
通知
参考資料
令和2年1月17日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(2019年7月-9月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
令和2年1月14日
「近畿建設リサイクル講演会」が開催されます。
※建設系CPDS認定プログラム(3ユニット)
詳細はコチラ
令和元年12月24日
【環境省】産業廃棄物の不法投棄等の状況(平成30年度)について
詳細はコチラ
令和元年12月20日
無害化処理認定施設等の処理対象となるPCB廃棄物の拡大に係る関係法令等の改正について
詳細はコチラ
令和元年11月26日
平成30年度(第2号補正)及び令和元年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金省CO2型リサイクル等高度化設備導入促進事業)の5次公募について
詳細はコチラ
令和元年10月23日
「最終処分場の適正な維持管理に係る講習会」が開催されます。
詳細はコチラ
令和元年10月21日
「産業廃棄物処理業界への暴力団介入防止のための講演会」が開催されます。
詳細はコチラ
参加申込用紙
令和元年10月21日
「改正フロン排出抑制法に関する説明会」が開催されます。
詳細はコチラ
令和元年10月11日
ポリ塩化ビフェニル汚染物等の該当判断基準について(通知)
詳細はコチラ
令和元年10月11日
ポリ塩化ビフェニルを含有する可能性のある塗膜のサンプリング方法について(通知)
詳細はコチラ
令和元年10月1日
令和元年8月から9月の大雨に伴い発生した災害廃棄物に係る特例省令について
省令はコチラ
通知はコチラ
令和元年9月5日
「廃プラスチック類の保管量上限緩和に関する通知」が発出されました。
詳細はコチラ
令和元年9月3日
災害により生じた産業廃棄物の処理の迅速化について(通知)
詳細はコチラ
令和元年8月2日
熱中症に係る緊急対策の実施について(大阪労働局)
詳細はコチラ
令和元年7月11日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(2019年1月-3月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
令和元年7月8日
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(省CO2型リサイクル等高度化設備導入促進事業)「プラスチックリサイクル高度化設備緊急導入事業」の2次募集について
詳細はコチラ
令和元年6月28日
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する政令案」に対する意見の募集(パブリックコメント)が始まりました。
詳細はコチラ
令和元年6月26日
『大企業・親事業者の働き方改革に伴う下請等中小事業者への「しわ寄せ」防止のための総合対策』が策定されました。(厚生労働省)
詳細はコチラ
令和元年6月26日
令和2年度 産業廃棄物処理助成事業の募集が始まりました。(公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団)
詳細はコチラ
令和元年6月25日
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(設備の高効率化改修支援事業)の2次公募について
詳細はコチラ
令和元年6月18日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金の公募開始について
詳細はコチラ
令和元年5月30日
<大阪市>「電子マニフェストシステム操作研修会」のご案内
詳細はコチラ
令和元年5月22日
平成30年 職場における熱中症の発生状況(確定値)等について(大阪労働局)
詳細はコチラ
令和元年5月20日
廃プラスチック類等に係る処理の円滑化等について(通知)
詳細はコチラ
令和元年5月16日
<厚生労働省>「職場における熱中症予防に関する講習会」のご案内
詳細はコチラ
令和元年5月14日
「エコアクション21産業廃棄物処理業向けガイドライン2017年版」が公表されました
詳細はコチラ
令和元年5月13日
「大阪府石綿飛散防止対策セミナー」のご案内
詳細はコチラ
令和元年5月7日
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(電動化対応トラック・バス導入加速事業)の公募について
詳細はコチラ
令和元年5月7日
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業)の公募について
詳細はコチラ
平成31年4月25日
省CO2型リサイクル等高度化設備導入促進事業(プラスチックリサイクル高度化設備緊急導入事業)の公募について
詳細はコチラ
平成31年4月23日
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(設備の高効率化改修支援事業)の公募について
詳細はコチラ
平成31年4月12日
香港向け液晶モニター等電気・電子機器の輸出について(注意喚起)【経済産業省・環境省】
詳細はコチラ
平成31年4月11日
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(物流分野におけるCO2削減対策促進事業)の公募について
詳細はコチラ
平成31年4月10日
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業)公募説明会のお知らせ
詳細はコチラ
平成31年4月8日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(平成30年10月-12月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
平成31年4月1日
過重労働による健康障害防止のための総合対策の改正について(厚生労働省)
詳細はコチラ
平成31年3月29日
産業廃棄物管理票交付等状況報告書の様式の統一等について(通知)
詳細はコチラ
平成31年3月28日
低濃度ポリ塩化ビフェニル汚染物の該当性判断基準について(通知)
詳細はコチラ
平成31年3月19日
「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。
詳細はコチラ
平成31年3月5日
「産業廃棄物処理業者及び特別管理産業廃棄物処理業者に係る許可番号取扱要領」における都道府県及び政令市固有番号の追加について(通知)
詳細はコチラ
平成31年2月26日
塗膜の除去工事に伴い排出されるポリ塩化ビフェニル廃棄物の処理責任について(通知)
詳細はコチラ
平成31年2月26日
「平成31年 STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について(厚生労働省)
詳細はコチラ
平成31年1月24日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(平成30年7月-9月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
平成31年1月11日
<堺市開催>「アスベスト研修会」のご案内
詳細はコチラ
平成31年1月11日
<全国産業資源循環連合会主催>「産業廃棄物埋立処分委託契約書説明会」のご案内
詳細はコチラ
平成30年12月28日
環境省より「消費税率の引上げに伴う価格設定について(ガイドライン)の後方・周知等へのご協力について」が発出されました。
詳細はコチラ
平成30年12月27日
廃エアゾール製品の処理における爆発事故防止対策の徹底について(環境省)
詳細はコチラ
平成30年12月27日
「太陽光発電設備のリサイクル等の推進に向けたガイドライン(第二版)」が環境省ホームページで公開されました。
詳細はコチラ
平成30年12月21日
シンポジウムのご案内
平成30年度産業廃棄物処理業の振興方策に係る普及啓発シンポジウムの開催について~と題したシンポジウムが開催されます。(環境省)
詳細はコチラ
平成30年10月24日
平成30年北海道胆振東部地震により生じた災害廃棄物に係る特例省令について
省令はコチラ
通知はコチラ
平成30年10月16日
「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律について」の周知(環境省)
詳細はコチラ
別添1
別添2
平成30年10月18日
環境省は、中国が使用済みプラスチックの輸入を禁止した影響に関する調査結果を公表しました。
詳細はコチラ
平成30年10月9日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(平成30年4月-6月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
平成30年10月2日
「平成30年度産業廃棄物処理業界への暴力団介入防止のための講演会」が開催されます。
詳細はコチラ
申込用紙
平成30年10月1日
国土交通省では「大型車車輪脱落事故防止キャンペーン」を実施されています。
詳細はコチラ
ポスター
平成30年9月27日
平成30年度地域別最低賃金額が改定されました。(厚生労働省)
詳細はコチラ
平成30年9月21日
平成30年度下半期の労働災害防止対策の推進について(厚生労働省労働基準局)
詳細はコチラ
平成30年9月12日
高濃度PCB使用安定器の早期処理の徹底に係る周知依頼(環境省)
詳細はコチラ
平成30年9月5日
平成30年度低炭素型廃棄物処理支援事業(廃棄物収集運搬車の低燃費化を図る事業)の公募について
詳細はコチラ
平成30年8月24日
平成30年度「『見える』安全活動コンクール」が実施されます。
詳細はコチラ
平成30年8月3日
環境省より「平成30年7月豪雨に係る災害廃棄物処理事業の補助対象拡充について(周知)」が発出されました。
詳細はコチラ
平成30年8月1日
<京都府>(特別管理)産業廃棄物収集運搬業(積替え又は保管を含まない)の許可について
詳細はコチラ
平成30年7月23日
「低炭素杯2019」へのエントリー募集が始まりました。
詳細はコチラ
平成30年7月13日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(平成30年1月-3月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業資源循環連合会)
詳細はコチラ
平成30年7月13日
平成30年度産業廃棄物処理助成事業の募集が始まりました。(公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団)
詳細はコチラ
平成30年6月22日
建築物の解体等における残置物の取扱いについて(通知)
詳細はコチラ
平成30年6月22日
建築物の解体時等における残置物の取扱いに関する事例等について
詳細はコチラ
平成30年6月22日
災害事例から学ぶ「水害や地震など緊急事態に負けない会社づくり」セミナー のご案内
(大阪府商工会連合会)
詳細はコチラ
平成30年6月21日
平成30年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(先進環境対応トラック・バス導入加速事業)の公募について
詳細はコチラ
平成30年6月14日
平成30年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業)の公募について
詳細はコチラ
平成30年6月8日
環境省より「優良産廃処理業者認定制度の事業の透明性に係る基準について(通知)」が発出されました。
詳細はコチラ
平成30年6月5日
平成30年度低炭素型廃棄物処理支援事業補助金(廃棄物処理施設の省エネ化を図る事業)の公募について
詳細はコチラ
平成30年5月28日
労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び石綿障害予防規則等の一部を改正する省令の施行等について
詳細はコチラ
平成30年5月25日
「大阪府石綿飛散防止対策セミナー」が開催されます。
詳細はコチラ
平成30年5月17日
平成30年度海洋環境保全推進月間の実施について(海上保安庁)
詳細はコチラ
平成30年5月11日
水銀汚染防止法に基づく水銀等の貯蔵及び水銀含有再生資源の管理に関する報告について
詳細はコチラ
平成30年5月9日
平成30年度電波利用環境保護に関する周知・啓発活動について(総務省)
詳細はコチラ
平成30年4月27日
平成30年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業)に係る公募について
詳細はコチラ
平成30年4月27日
平成30年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(先進対策の効率的実施による二酸化炭素排出量大幅削減設備補助事業)に係る対象事業者の公募について
詳細はコチラ
平成30年4月27日
平成30年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(設備の高効率化改修支援事業)の公募について
詳細はコチラ
平成30年4月27日
平成30年度 地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金(再生可能エネルギー熱事業者支援事業)
詳細はコチラ
平成30年4月20日
建築物に係る石綿の事前調査における主な留意点について(厚生労働省)
詳細はコチラ
平成30年4月19日
大阪府がれき類の自ら利用に関する指導指針
詳細はコチラ
平成30年4月6日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(平成29年10月-12月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業廃棄物連合会)
詳細はコチラ
平成30年4月1日
大阪府建設汚泥の自ら利用に関する指導指針
詳細はコチラ
平成30年3月30日
環境省より以下の通知が改めて発出されました。
① 行政処分の指針について
詳細はコチラ
② 産業廃棄物処理業及び特別管理産業廃棄物処理業並びに産業廃棄物処理施設の許可事務等の取扱いについて
詳細はコチラ
③ 産業廃棄物処理業者及び特別管理産業廃棄物処理業者に係る許可番号等取扱要領について
詳細はコチラ
④ 廃棄物の処理及び清掃に関する法律の一部を改正する法律等 の施行について
詳細はコチラ
平成30年3月29日
「有害使用済機器の保管等に関するガイドライン」が環境省ホームページで公開されました。
詳細はコチラ
平成30年3月22日
平成30年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物焼却施設の余熱等を利用した地域低炭素化モデル事業)の公募について
詳細はコチラ
平成30年3月16日
廃棄物の処理及び清掃に関する法律の一部を改正する法律等の施行について(通知)
詳細はコチラ
平成30年3月12日
「平成30年環境省告示第10号」が公布されました。
詳細はコチラ
平成30年3月1日
適正な収集・運搬に係る周知について(大阪市)
詳細はコチラ
平成30年2月26日
「産業廃棄物処理業者及び特別管理産業廃棄物処理業者に係る許可番号取扱要領」における都道府県及び政令市固有番号の追加について(通知)
詳細はコチラ
平成30年2月23日
平成29年度産業廃棄物処理業の振興方策に係る普及啓発シンポジウムの開催について
詳細はコチラ
平成30年2月22日
環境省改正廃棄物処理法(有害使用済機器)に関する説明会について
詳細はコチラ
平成30年2月2日
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行にについて
詳細はコチラ
平成30年1月19日
「特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律施行令及び行政不服審査法施行令の一部を改正する政令」等の閣議決定について
詳細はコチラ
平成30年1月16日
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令」等の閣議決定について
詳細はコチラ
平成30年1月11日
<堺市開催>アスベスト研修会
~解体等工事に係る法令遵守について~
詳細はコチラ
平成30年1月9日
食品廃棄物の処理料金に関する調査結果報告書について(公益社団法人全国産業廃棄物連合会)
詳細はコチラ
平成29年12月27日
大阪湾広域臨海環境整備センター(フェニックス)処分料金の改定について
詳細はコチラ
平成29年12月6日 ※重要
電子マニフェストシテムのデータセンターの移設に伴う一時中断の取扱いについて
詳細はコチラ
平成29年11月22日
国内資源循環確保に向けたプラスチックリサイクル体制整備の緊急支援について(環境省)
詳細はコチラ
平成29年11月15日
社会保険制度及び労働保険制度への協力依頼について
詳細はコチラ
平成29年11月14日
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令案等に対する意見の募集(パブリックコメント)が始まりました。
詳細はコチラ
平成29年11月9日
平成29年度低炭素型廃棄物処理支援事業補助金(廃棄物収集運搬車の低燃費化を図る事業)の公募について
詳細はコチラ
平成29年11月2日
「資源循環を促進するための産業廃棄物処理業の振興に関する法律案(仮称)大綱」が公益社団法人全国産業廃棄物連合会ホームページに掲載されました。
詳細はコチラ
平成29年10月24日
粉状物質の有害性情報の伝達による健康障害防止のための取組について(厚生労働省)
詳細はコチラ
平成29年10月23日
リスクアセスメントに係るセミナーのお知らせ(厚生労働省)
① 改正労働安全衛生法に基づくリスクアセスメントの基本とGHSラベルを活用したHow to 職場の安全衛生教育
詳細はコチラ
② はじめての化学物質のリスクアセスメントセミナー
詳細はコチラ
平成29年10月12日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(平成29年4月-6月期)の結果が発表されました。(公益社団法人全国産業廃棄物連合会)
詳細はコチラ
平成29年9月29日
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物焼却施設の余熱等を利用した地域低炭素化モデル事業)の三次公募について
詳細はコチラ
平成29年9月22日
職場における死亡災害撲滅に向けた緊急要請について(厚生労働省)
詳細はコチラ
平成29年9月8日
「労働安全衛生標語」の募集が始まりました。(公益社団法人全国産業廃棄物連合会)
詳細はコチラ
平成29年8月15日
労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について(大阪労働局)
詳細はコチラ
平成29年8月2日
建築物解体等作業における石綿の事前調査の講習会の実施について(厚生労働省)
詳細はコチラ
平成29年8月2日
厚生労働省より「8月以降における熱中症予防対策の徹底について」周知依頼がございました。
詳細はコチラ
平成29年7月31日
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業のうち低炭素機器導入事業)に係る2次公募について
詳細はコチラ
平成29年7月31日
平成29年度産業廃棄物処理助成事業の募集が始まりました。(公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団)
詳細はコチラ
平成29年7月27日
「低炭素杯2018」へのエントリー募集が始まりました。
詳細はコチラ
平成29年7月18日
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(LED照明導入促進事業)の2次公募について
詳細はコチラ
平成29年7月11日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(平成29年1月‐3月期)の結果が発表されました。
詳細はコチラ
平成29年7月3日
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(省CO2型リサイクル高度化設備導入促進事業)の公募(第二次)について
詳細はコチラ
平成29年6月30日
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(先進対策の効率的実施による二酸化炭素排出量大幅削減設備補助事業)に係る対象事業者の一次採択と二次公募について
詳細はコチラ
平成29年6月29日
平成29年度低炭素型廃棄物処理支援事業補助金(廃棄物処理施設の省エネ化を図る事業)の公募について
詳細はコチラ
平成29年6月16日
水銀廃棄物ガイドラインが環境省ホームページで公開されました。
詳細はコチラ
平成29年6月15日
省エネルギー設備投資に係る利子補給金の公募開始について
詳細はコチラ
平成29年6月12日
平成29年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の募集について
詳細はコチラ
平成29年6月9日
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令等の公布(水銀関係)について
詳細はコチラ
平成29年6月9日
建築物等から除去した石綿含有廃棄物の包装等の徹底について
詳細はコチラ
平成29年6月8日
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物焼却施設の余熱等を利用した地域低炭素化モデル事業)の二次公募について
詳細はコチラ
平成29年6月1日
平成28年度の職場における熱中症による死傷災害の発生状況について
詳細はコチラ
平成29年5月26日
労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び特定化学物質障害予防規則等の一部を改正する省令の施行について(大阪労働局)
詳細はコチラ
平成29年5月26日
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(先進環境対応トラック・ バス導入加速事業)の公募について
詳細はコチラ
平成29年05月17日
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(先進環境対応トラック・ バス導入加速事業)の公募について
詳細はコチラ
平成29年05月12日
水銀廃棄物に係る廃棄物処理法施行令等の改正概要について
詳細はコチラ
平成29年05月09日
平成29年度低炭素型廃棄物処理支援事業補助金(事業計画策定支援事業、廃棄物高効率熱回収事業及び廃棄物燃料製造事業)の公募及び説明会開催について
詳細はコチラ
平成29年05月08日
廃棄物最終処分場等における太陽光発電の導入・運用ガイドライン及び導入事例集が環境省ホームページで公開されました。
詳細はコチラ
平成29年4月28日
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令が公布されました。
(様式について、変更届出について)
詳細はコチラ
平成29年04月27日
平成29年度「省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)」の公募期間及び公募説明会の開催について
詳細はコチラ
平成29年04月27日
平成29年度省CO2型リサイクル高度化設備導入促進事業の公募について
詳細はコチラ
平成29年04月25日
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業)の公募について
詳細はコチラ
平成29年04月25日
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(LED照明導入促進事業)の公募について
詳細はコチラ
平成29年04月18日
環境省において「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」が改訂されました。
詳細はコチラ
平成29年04月10日
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業)に係る公募・説明会開催について(環境省)
詳細はコチラ
平成29年04月07日
中央労働災害防止協会が「高年齢労働者の活躍促進のための安全衛生対策-先進企業の取組事例集-」を取りまとめられています。
詳細はコチラ
平成29年04月06日
平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物焼却施設の余熱等を利用した地域低炭素化モデル事業)の公募が始まりました。
詳細はコチラ
平成29年04月05日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(平成28年10月-12月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人全国産業廃棄物連合会)
詳細はコチラ
平成29年04月03日
厚生労働省労働基準局より「建築物等における業務での労働者の石綿ばく露防止の実施について」周知依頼がございました。
詳細はコチラ
平成29年03月29日
「大阪府生活環境の保全等に関する条例」が一部改正されました。
詳細はコチラ
平成29年03月21日
環境省より「廃棄物処理に関する排出事業者責任の徹底について(通知)」が発出されました。
詳細はコチラ
平成29年03月10日
廃棄物の処理及び清掃に関する法律の一部を改正する法律案が閣議決定されました。
詳細はコチラ
平成29年02月20日
水銀廃棄物に係る「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」に対するパブリックコメントが開始されました。(環境省)
詳細はコチラ
平成29年02月20日
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に対するパブリックコメントが開始されました。(環境省)
詳細はコチラ
平成29年02月16日
平成29年度「我が国循環産業海外展開事業化促進業務」及び「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(我が国循環産業の戦略的国際展開による海外でのCO2削減支援事業)」の公募について
詳細はコチラ
平成29年02月14日
中央環境審議会から環境大臣に対して「廃棄物処理制度の見直しの方向性」の意見具申が行われました。
詳細はコチラ
平成29年02月07日
環境省が昨年度実施した「平成27年度廃棄物処理施設等に係る基準設定検討調査業務報告書」が公開されました。
詳細はコチラ
平成29年02月07日
「電子マニフェスト普及拡大に向けたロードマップに基づくマニフェスト制度運用状況の総点検に関する報告 」が取りまとめられました。(環境省)
詳細はコチラ
平成29年02月02日
食品リサイクル法に基づく食品廃棄物等の不適正な転売の防止の取組強化のための食品関連事業者向けのガイドラインの策定について
(農林水産省及び環境省)
詳細はコチラ
平成29年01月16日
【情報提供】水銀使用製品への水銀等の使用に関する表示等について
詳細はコチラ
資料2
平成29年01月16日
廃棄物最終処分場等への太陽光発電の導入促進のための説明会が開催されます。(環境省)
詳細はコチラ
平成29年01月13日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(平成28年7月-9月期)の結果が発表されました。(公益社団法人 全国産業廃棄物連合会)
詳細はコチラ
平成29年01月10日
特殊貨物船舶運送規則に規定する事務手続き等の改正について(国土交通省)
詳細はコチラ
平成28年12月20日
廃棄物処理制度専門委員会報告書案のパブリックコメントが開始されました。(環境省)
詳細はコチラ
平成28年12月19日
平成28年度低炭素型廃棄物処理支援事業補助金(廃棄物収集運搬車の低燃費化を図る事業)の公募について
詳細はコチラ
平成28年12月12日
労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び特定化学物質障害予防規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について(厚生労働省)
詳細はコチラ
平成28年12月5日
平成28年度低炭素型廃棄物処理支援事業補助金(廃棄物処理施設の省エネ化を図る事業)の公募について
説明会開催日(大阪):平成28年12月12日(月)
詳細はコチラ
平成28年12月01日
平成28年度低炭素型廃棄物処理支援事業補助金(事業計画策定支援事業)の公募について
説明会開催日(大阪):平成28年12月12日(月)
詳細はコチラ
平成28年11月22日
シンポジウムのご案内
廃棄物処理・リサイクルビジネス新時代~地域の共生と持続可能な発展を目指して~と題したシンポジウムが開催されます。(環境省)
詳細はコチラ
申込みはコチラ
平成28年11月22日
排出事業者の方が、廃棄食品の肥料化または飼料化を委託している産業廃棄物処理業者を実地確認する際の参考となるものとして「産業廃棄物処理業 廃棄食品 実地確認チェックリスト」が策定されました。
(公益社団法人 全国産業廃棄物連合会)
詳細はコチラ
平成28年11月9日
化学物質を取扱う事業所の皆様へ
亜硝酸イソブチル等27物質について、労働安全衛生法施行令別表第9に追加されます。
(厚生労働省)
詳細はコチラ
平成28年10月20日
シンポジウムのご案内
「低炭素社会の実現に向けて」~廃棄物処理と地球温暖化~と題した特別企画のシンポジウムが開催されます。(㈱廃棄物工学研究所)
詳細はコチラ
平成28年10月13日
平成28年度地域別最低賃金額が改定されました。(厚生労働省)
詳細はコチラ
平成28年10月11日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(平成28年4月-6月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人 全国産業廃棄物連合会)
詳細はコチラ
平成28年09月23日
平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物埋立処分場等への太陽光発電導入促進事業)の二次公募について
詳細はコチラ
平成28年09月23日
平成28年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物焼却施設の余熱等を利用した地域低炭素化モデル事業)の二次公募について
詳細はコチラ
平成28年09月23日
平成28年度第3四半期のセーフティネット保証5号の指定業種が公表されました。
産廃収集運搬業・産廃処分業・特管産廃収集運搬業・特管産廃処分業の4業種すべてにおいて、指定業種から外れることになりました。
詳細はコチラ
平成28年09月09日
「平成28年度 PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会」が実施されます。
(経済産業省)
(大阪エリアの実施日:平成28年10月12日)
詳細及び申込はコチラ
平成28年08月24日
平成28年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(中小企業による排出量算定・排出量削減のための環境経営体制構築支援事業)の公募について
詳細はコチラ
平成28年08月22日
平成28年度 産業廃棄物処理助成事業の募集が始まりました。(公益財団法人 産業廃棄物処理事業振興財団)
詳細はコチラ
応募手続きはコチラ
平成28年08月19日
PCB廃棄物の処分に係る説明会の実施について(事業者向け)
(大阪府 環境管理室事業所指導課)
申込手続きはコチラ
平成28年08月17日
平成28 年度低炭素型廃棄物処理支援事業補助金(廃棄物高効率熱回収事業及び廃棄物燃料製造事業)の公募(第二次)について
詳細はコチラ
平成28年08月08日
平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(先進環境対応トラック・バス導入加速事業)の公募について
詳細はコチラ
平成28年08月04日
「建材中の石綿含有率の分析方法に係る講習会」が開催されます。
(厚生労働省労働基準局)
詳細及び申込はコチラ
平成28年08月01日
環境省より「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律等の施行について」通知が発出されました。
部長通知
課長通知
平成28年07月13日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(平成28年1月-3月期)の結果が発表されました。
(公益社団法人 全国産業廃棄物連合会)
詳細はコチラ
平成28年07月05日
環境省より「平成28年熊本地震により特に必要となった一般廃棄物の処理を行う場合に係る廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則第12条の7の16第1項に規定する環境省令で定める一般廃棄物の特例に関する省令の施行について(通知)」が発出されました。
詳細はコチラ
平成28年07月04日
平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(省CO2型リサイクル高度化設備導入促進事業)の公募(第二次)が始まりました。
詳細はコチラ
平成28年07月01日
平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業)のうち低炭素機器導入事業に係る2次公募が始まるとともに、公募説明会が開催されます。
詳細はコチラ
平成28年07月01日
「廃棄物処理業従事者能力アップセミナー」が開催されます。
(公益社団法人 全国産業廃棄物連合会)
セミナーの詳細及び申込はコチラ
平成28年06月30日
平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(先進対策の効率的実施による二酸化炭素排出量大幅削減設備補助事業)に係る対象事業者の2次募集が始まりました。
詳細はコチラ
平成28年06月29日
「食品廃棄物の不正転売防止に関する産業廃棄物処理業者等への立入検査マニュアル」が公表されました。
詳細はコチラ
平成28年06月23日
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則等の一部を改正する省令の施行について(通知)」が発出されました。(トリクロロエチレンに係る施行通知の発出)
詳細はコチラ
環境省の報道発表資料はコチラ
平成28年06月13日
平成28年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の募集が始まりました。
詳細はコチラ
平成28年06月02日
環境省より「動物霊園事業において動物の死体の火葬に伴って生じた焼骨であって埋葬及び供養等が行われないものの取扱いについて」通知が発出されました。
詳細はコチラ
平成28年05月25日
平成28年度省エネルギー型建設機械導入補助金の公募開始について周知依頼がありました。
詳細はコチラ
平成28年05月13日
大阪府石綿飛散防止対策セミナー(発注者及び施工者向け)が開催されます。
応募方法など
詳細はコチラ
平成28年05月13日
平成28年度低炭素型廃棄物処理支援事業(廃棄物高効率熱回収事業及び廃棄物燃料製造事業)の公募が始まりました。
詳細はコチラ
平成28年05月02日
農林水産省より「肉骨粉処理に係る出資等を募る詐欺的行為が発生している旨の注意喚起」がありました。
詳細はコチラ
平成28年04月28日
平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(設備の高効率化改修支援モデル事業)の公募がはじまりました。
詳細はコチラ
平成28年04月26日
平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(省CO2型リサイクル高度化設備導入促進事業)の公募がはじまりました。
詳細はコチラ
平成28年04月26日
平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(先進対策の効率的実施による二酸化炭素排出量大幅削減設備補助事業)の公募がはじまりました。
詳細はコチラ
平成28年04月20日
中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)において安定器等・汚染物の特別登録・調整協力割引制度が実施されます。
詳細はコチラ
平成28年04月18日
平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(中小トラック運送業者向け環境対応型ディーゼルトラック補助事業)の公募について、周知依頼がございました。
詳細はコチラ
平成28年04月14日
「労働安全衛生法第28条第3項の規定に基づき厚生労働大臣が定める化学物質による健康障害を防止するための指針」について周知依頼がございました。
詳細はコチラ
平成28年04月14日
平成27年度リスク評価結果に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について周知依頼がございました。
詳細はコチラ
平成28年04月13日
建材中の石綿含有率の分析方法について周知依頼がございました。
詳細はコチラ
平成28年04月13日
産業廃棄物処理業の景況動向調査(2015年10-12月期)の報告書が取りまとめられました。
詳細はコチラ
平成28年04月13日
平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業)に係る公募が始まりました。
詳細はコチラ
平成28年04月06日
大阪労働局より「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について」周知依頼がございました。
詳細はコチラ